-
シェルミーフォグ200mlスプレイヤー
¥3,960
シェルミーフォグ200mlスプレイヤー シェルミーフォグ200mlスプレイヤー ミストタイプのオイル、そんなイメージがピッタリくる、ダメージが気になる方にオススメなミスト【シェルミーフォグ】 [特徴] ・ミストだから手軽に使える(手も汚れない) ・全体的にムラなくつけやすい ・従来品のように付けたか付けてないか分かり づらいミストと違い【効くミスト】だから1 プッシュつけた瞬間に違いが分かります。 ・ブリーチ毛でも、矯正毛でも、白髪染めで も、ハイトーンでも。 ・乾かす前や寝ぐせ直しやブローローションと しても◎ [配合成分] アモジメチコン/モルホリノメチルシルセスキオキサン)コポリマー ミリスチン酸PPG-3ベンジルエーテル ファイバーハンス リビジュア ケラチン等 他にも髪の中に入れていく栄養で【ファイバーハンス】【活性ケラチン】 熱に反応する【エルカラクトン】 高機能補修【リビジュア】 [使用法] [一番使って頂きたいのは乾かす前] ドライヤーの熱を使って髪の中に栄養が入るイメージ。乾かす前には必ず使って欲しいです! [ブラッシング前や寝ぐせ直し] アウトバストリートメントとして必須な要素が詰まっているので、髪のコーティングや髪ツヤがでます。 [まとめ] もちっとした気持ちいい指通り、ギラギラのツヤではなく自然なツヤ感はもう病みつきです♪ 毛束感とかスタイリングニュアンスならオイルとかの方が向いています。でもスプレーでつけるだけなんで楽したいならフォグも◎ 手触りをUPさせる成分や内部補強、補修成分がたっぷり入っていて、これひとつでかなりのダメージレベルまで対応可能。香りはシェルミーと同じベルガモット系の香りで、栄養がとっても濃いのでよく振ってお使いください。
-
HAYEL by marbb G SHAMPOO&G ESSENCEセット【期間限定価格】
¥9,900
魔法のバブルmarbbからの新商品! 美の健康寿命 を延ば すミラ イノケアの美容習慣アイテム <HAYEL by marbb G SHAMPOO(医薬部外品)> 〜ヘアケア&頭皮ケアのために HAYEL by marbbを2ndシャンプーに〜 特徴①:フルーティフローラルの香りで女性も使い続けられるフルーツや花の香りをお楽しみいただけます 特徴②:弱酸性濃密泡で毛髪と頭皮を包み込むように洗い上げます。 8種のハーブエキス(※3)を含んだ濃密泡で皮脂汚れ‧ニオイを取り除き、弱酸性のアミノ酸系‧植物 系の洗浄成分で毛髪と頭皮を優しく洗い上げます。 ※3 ツボクサエキス、オウゴンエキス、イタドリエキス、カンゾウエキス、チャエキス、ローズマリーエキ ス、カモミラエキス、ラベンダーエキス 特徴③:薬用シャンプーで頭皮のフケ、かゆみ、ベタつき、ニオイを抑え、健康で美しい頭皮作りをサポートします。 9種の保湿成分(※4)で使うたびに触りたくなるちゅる髪に導きます。 ※4 モモの葉エキス、リンゴエキス、アロエエキス、シラカバエキス、コメ胚芽油、ヒマワリ油、ツバキ油、 シュガースクワラン、ハチミツ 特徴④:ちゅる髪シャンプーで素髪のような仕上がりに導きます。 9種の保湿成分で毛髪のうるおい、しなやかさ、ツヤを実現します。 <HAYEL by marbb G ESSENCE(医薬部外品)> 〜未来のために新習慣‧頭皮のオールインワン化粧水〜 特徴①:無香料‧ノンアルコールのエッセンスを使用しており、安心してご利用いただけます 特徴②:5つの脱毛要因にアプローチできる有効成分(※5)を配合しています。 5つの脱毛要因(フケ、炎症、血行不良、毛母細胞の活性低下、毛乳頭細胞の活性低下)に対して有効 な成分をバランスよく配合しました。 ※5 ピロクトオラミン、グリチルリチン酸ジカリウム、センブリ‧酢酸DL-α–トコトフェロール、パントテニ ールエチルエーテル、タケノコ皮抽出物 特徴③:毛周期を整えるタケノコ由来成分を配合しています。 タケノコ皮抽出液を配合し、毛髪を長く‧太く成長させます。 特徴④:独自技術HAYEL TECHNOLOGYで浸透力UP! 水溶性有用成分を効率的に角層と親和させる独自技術を導入しています。
-
改良版βeatercream(ビータークリーム)390g
¥6,600
今回の改良版はロゴが変更され、高級感あるケース、さらには専用ボトルができて使いやすくなりました。 そして気になる中身はどう改良されたかと言うと、 ①頭皮に優しくなった。 ②クリームが髪に馴染みやすくなった。 ③洗い上がりの指通りがよくなった。(髪の長 さによる) ④艶感が増してサラサラ感がよりきめ細やかに なった。 ⑤動物性原料フリー。 などなどです。 では、改良版βeatercreamの中身を詳しく見ていきましょう! まずβeatercreamとは 【ONE FOR ALL HAIR CARE】 ビータークリームは一つの製品で全てのヘアケアに対応する、頭皮と髪の洗浄機能付きヘアケアクリームというホームケア商品です。 毎日のホームケアとして、縮毛矯正、髪質改善、ブリーチ、ヘアカラー、パーマ、癖毛のお客様とほぼ全ての髪の状態に、毎日使用することで効果を発揮またはサロンでの使用後の質感を継続させます。 改良版βeater-creamの特徴 【洗浄能力】 ベビーソープなどにも使用される洗浄成分で髪にも肌にも優しいですがヘアオイルのシリコンやバームの油分も落とせます。 旧ビータークリームでは一般の使用者の方からも思っていたよりもスッキリ頭皮を洗えた感があるとよく言われていました。 改良版ビータークリームでは洗浄成分はそのままに疎水化されながらも洗い上がりの指通りが良くなっています。 (ワックスやスプレーまたは過度にヘアケアを行なって髪がベタついている場合は洗浄力のあるシャンプーでそれらを一度落とすことを推奨しています。また使用後に髪が乾きづらいやベタつく場合は事前のクレンジング不足またはヘアオイルのつけ過ぎになりますのでご注意ください。) 【コンディション成分】 旧ビータークリームではカチオン界面活性剤(簡単に言うと髪の柔軟剤)を使用していましたが、改良版ビータークリームではカチオン界面活性剤フリーにすることで頭皮への抗炎症成分や保湿成分なども含め、より頭皮を含む肌に優しい仕様に再設計しました。 全ての方が大丈夫というわけではありませんがシャンプーやトリートメントで肌が荒れたり痒くなったりする方でもそうなりづらくしてあります。 【香り】 強い合成香料が苦手な方でも使用しやすいようにラベンダーとベルガモットとオレンジにヒノキを加えて優しい香りになるように特注してもらっています。 残香がドライ時にはほぼ無香になるように仕上げているのに加え、カラー剤など薬剤の残臭も消臭してくれる効果が確認されています。 【毛髪の補修】 ヘアケアの効果としてはケラチンを含みませんが健康毛からホワイトブリーチ毛などのハイダメージ毛まで対象は幅広く、柔軟で疎水性の高い状態に導き髪が乾くのが早くなります。 また疎水性の向上によりトリートメントやヘアオイルの髪への乗りが良くなります。 改良版ビータークリームではカチオン界面活性剤を取り除いた代わりに成分バランスと製造方法を工夫することで、よりきめ細やかなサラサラ感と持続性の高い艶を実現しました。 βeatercreamでホームケア 推奨する使用頻度は毎日になります。 また使用量の目安は髪の長さや量によりますが通常のシャンプーの使用量の1.5〜2倍程です。 ボトルのプッシュ数で考えると ショート2プッシュ ミディアム3〜4プッシュ ロング5プッシュ以上が目安です。 一気に出して使用するよりは数プッシュずつ分けて髪から頭皮に足していってください。 βeater-creamを使用する際は髪をしっかりお湯で濯いで髪の表面の汚れを落とした後軽く水気を切り、(薬剤やスタイリンング剤などがしっかりついていてお湯で落としきれない場合はプレシャンプーをお勧めしますが、シャンプーによっては相性が悪い場合がありますので仕上がりがベタつくまたはごわつく場合はご注意ください。) βeater-creamの使用方法(ホームケア) ①適量をトリートメントのように中間毛先につ けてジャンボコームなどで均一に伸ばす ②地肌に優しくすりこむように伸ばし軽くマッサージをして再度お湯でしっかり濯ぎます。 ③タオルドライでしっかりと水気を切ったらシリコン入りの軽めサラサラ系のヘアオイルなどを髪に塗布し、ジャンボコームなどで均一に伸ばしてからドライヤーでしっかり乾かしてください。 (オススメ!)当店で販売しているaltoオイルとの相性は抜群です! ※基本的にトリートメントは必要ありませんがロングヘアや熱やブリーチによるハイダメージなどで、毛先がかなり硬くなってしまっている場合はお好みで毛先にのみ軽めの質感のインバストリートメントを使用してください。 またβeater-cream使用後はヘアオイルなど油分が髪に乗りやすくなっているので、 重い質感のヘアオイルやインバストリートメントを併用する際はその使用量を通常時より減らしてください。 [βeater-creamまとめ] シャンプーにもトリートメントにも頭皮ケアにもなら、さらにはサロンメニューに組み込む事で仕上がりもかなりよくなる魔法のようなクリームです。 改良版も髪を綺麗にしたいと言う思い一心で作られた美容師さんの渾身のアイテムですので、気になる方は是非一度ご家庭でも試してみてはいかがでしょうか? ただ、かなり人気商品の為、売り切れ必須になりそうですので、気になる方はお早めにどうぞ!
-
Voi (ヘアワックス&ハンドクリーム)48g
¥3,630
[voiの特長] voi はバームよりめちゃくちゃ柔らかいハンドクリームのような質感です。 天然由来のトリプルバター!シアバター・ムルムルバター・クプアスバターの配合のボタニカルヘアバタートリートメントです。 アホ毛や汗や湿気で広がったりして艶が出にくい髪にかなり最適です。 夕方になるとヘアスタイルがパサパサで崩れやすい人が使うと夕方になっても収まる艶感と引っ掛かりをなくすので手触りもさらつるに! [voiの使い方] まとまらない髪に少量(米粒2粒程度)手に取り、髪の中間から毛先など全体に馴染ませてください。 コテ巻仕上げやナチュラルなストレートスタイルや外ハネやパーマスタイルなどにも相性が良いのも特長です。 手に取るとサッと体温で溶けて髪にも肌にも馴染みやすい植物性バターで出来ていますので、髪に使用後は手を洗わずにハンドクリームとして使えますよ。 夜つけると枕との摩擦によるキューティクルの引っかかりを抑えて保護もしてくれます! [voiをオススメの方] ・アホ毛や湿気で髪が広がりやすい方 ・あまりベタベタが好きでない方(サラっと感) ・艶が欲しい方 ・縮毛矯正をされてる方 ・パーマをされている方 ・朝のスタイリングを楽にしたい方 ・柑橘系の香りが好きな方 [まとめ] オススメの方がいっぱいになってしまいましたがそれほど使い勝手のいい商品です!(逆に悪い所を探す方が難しい…)。スタイリング剤難民の方は1度、是非是非使ってみてください!
-
Altoオイル(ヘアオイル) 50ml
¥3,630
こちらはアウトバスオイル(流さないオイル)でドライヤー前に2プッシュつけると熱に反応してサラサラにしながら、過度な熱から守ってくれます。 揮発性オイルで保湿成分を染み込ませながら、キューティクルの表面の浮きを滑らかに整えるので引っかかりやパサつく髪に◎ ドライヤーやヘアアイロンの熱を利用することで髪に吸着し、ツヤを与えてなめらかな指通りに整えてくれます。 [使ってみた感想] ①びっくりするくらい濃密なのにベタつかない! ②乾かしたあとのサラサラ感、ツヤ感がすごい! ③1回に2〜3滴でいいので、コスパがいい! ④ほのかに甘いエレガントな香りが◎ [こんな方にオススメ] ①毎日髪を乾かす方 ②サラサラ感が好きな方 ③縮毛矯正を当ててる方 ④コスパを求める方 有名美容師さんが絶賛される理由が分かります。是非、一度お試しください!
-
Altoミスト(ヘアミスト)200ml
¥4,840
Altoミスト 【特徴】 とにかくツルツルです。さらさらで艶感が簡単にでる、こだわった高機能ミスト。 【香り】 少し甘めのフラワーズロイヤルの香りで優しい匂いに癒されます。 【使用方法】 ・乾かす前に使うなら10プッシュ~程 ・コテやアイロン前なら5プッシュ程髪につけて馴染ませ、ジューと言わないような状態で熱を入れると枝毛軽減です♪ 【こんな方にオススメ】 ツルツルサラサラの使用感でコテやアイロンを使う方におすすめというか必須です。 枝毛やダメージレベルも超軽減+一日の持ちも◎ 【使って見ての感想】 altoオイルがアウトバス(流さない)トリートメントオイルなので、ダメージ補修をしながらしっとりサラサラなのに対して、altoミストはとにかくサラサラになる印象です! オイルが苦手な方もスプレータイプなので手軽さもあります。アイロンを使われる方にも最適ですね。 さらに200mlなのでコスパもかなりいいですね!
-
RIRIオイル(ヘア&ボディ)100ml
¥4,400
RIRIオイルの特徴 ヘア&ボディに使えるマルチな美容オイルでサラッとしたテクスチャーでべたつかず、軽やかなウェット感でツヤのある、おさまりのよい髪に整えます。 髪の主なダメージ次の項目がほとんどです。 1、乾燥 (して膨らみ)→2、摩擦 (ひっかかりが出て)→3、熱 (アイロンで抑える) これらのダメージの循環から髪を守り簡単に続けられる商品がRIRIオイルです。 髪に潤いを与え乾燥から守り、指通りの良い髪に仕上がります。 RIRIオイルの主成分 【軽いサラサラ】と【しっとり潤う】の両立を目指して配合のバランスを何度も変えたRIRIオイルの主な主成分です。 ○ゴマ油 浸透力、保湿力が高く、髪に蓄積した老廃物の排出を促します。抗酸化作用が高く、活性酸素の働きを抑制する為カラー、パーマの持ちの向上が期待出来ます。 ○ホホバ種子油 人の皮脂と似た構造で髪と肌に馴染みが良く、表面に薄い膜を作り水分の蒸発を防ぎます。酸化しにくいので保湿、保水効果の持続性に優れています。※ホホバオイルは保水力が高く乾かす前にも使用される事も多いですが、RIRIオイルは乾いた後に付けてもサラサラな指通りと保湿の両立を目指した配合量なので乾かす前に使用するには他のメドウフォームラクトン等のオイルに比べると乾かす前のオイルとしては髪の保護能力は弱いですが、ビータークリームを使用したカラーやヘッドスパ後の仕上げの場合はRIRIオイルでもほどよく仕上がります。 ○アボカド油 ビタミンEの含有量が多い為抗酸化作用で活性酸素を抑制し、しわ、しみ、たるみ等のエイジングケアの効果が期待出来ます。 ○トコフェロール ビタミンEの血行促進作用により新陳代謝が高まり、メラニン色素のターンバックを促進させてしみ、そばかすの予防効果が期待出来ます。 RIRIオイルの使用方法 お出かけ前に乾かし終わった髪の毛先やダメージの気になる乾燥しやすい部分を中心につけます。 ・肩上〜ミディアム 半プッシュ ・セミロング〜ロング 3/4プッシュ ・ロング多毛 1プッシュ 手のひらに出ししっかり伸ばしたら、乾燥や指通りの気になる中間から毛先に表面と内側から交互に手櫛で何度かとかしながら髪に付けてください。 ※乾いた髪にオイルを付ける時は最初に触った所に沢山オイルが付きやすいので髪の量の多い耳から後ろの後頭部の髪の表面と内側に付けて、手に余ったオイルで髪の量の少ない耳より前の顔周りの髪に付けて頂くと付け過ぎの失敗になりにくいです! コスパが凄く良いので超ロングや凄い多毛の方は1プッシュ以上必要ですが、それでも半年以上は余裕で持つと思います✨ ※1日1プッシュ使用で1年半近く使えますよ こんな方にオススメ! ・スタイリングに時間をかけたくない方 ・サラサラな質感が好きな方 ・ダメージや引っかかりが気になる方 ・保湿したい方 ・コスパを重視したい方 ・香りが好きな方 ・縮毛矯正されてる方 まとめ 髪のダメージや引っ掛かりにお悩みの方のお手入れが楽になる様に作られてた商品ですが、ハイダメージではない縮毛矯正のサラサラの髪やカラーの仕上がりにも、元々ダメージの少ない綺麗な状態の髪の保湿と指通りの改善にもお使い頂けます! また、めっちゃくちゃ香りもいいので、香り好きの方にはイチオシです!あとはコスパが最強なので、1個あればかなり長く使えますよ! サロンでも使用してますので、気になる方は是非、体感してみてくださいね。
-
HINEMOSU(ヘアケア、トリートメント、スタイリング剤)100ml
¥2,860
HINEMOSU(ヒネモス) ヘアケア&トリートメント&スタイリング剤 “いってきます”も“おやすみ”も 一日中使える新感覚ヘアクリーム ☑︎ベタつかない ☑︎固まらない ☑︎なのに束感が作れる ☑︎つけたまま寝れる を実現した新感覚ヘアスタイリングクリームです。 ・伸びがよくベタつかないのにツヤとまとまり 束 感が出る質感。 ・スタイリングしながらヘアケアもできる トリー トメント成分を配合。 ・ハンドクリームとしても使える肌に優しい処 方。 ・一日中使っていても心地いい香り。 生活のあらゆる環境下で使える超万能ヘアクリームです!
-
KERAFFECT CONNECTOR ケラフェクトコネクター150ml
¥8,580
SOLD OUT
活性ケラチン×ファイバーハンス×マレイン酸ポリマー原料濃度MIX処方のハイブリッド活性ケラチンコンク 3種のジマレイン酸が毛髪のSSを架橋。 低~中分子活性ケラチン×ファイバーハンス×マレイン酸ポリマー×ケラチン活性抗酸化成分の組み合わせで、毛髪の表面と内部のケラチン結合を強化します。 【おすすめの使い方】 使い方はシャンプー後に2プッシュ程度全体になじませて3-5分放置後に流し→通常のトリートメントです。 ダメージ毛の3日に1回の集中ケア用です。(1本で約7か月分)
-
Chermy(シェルミー)①②セット500g
¥9,900
SOLD OUT
サロンのトリートメントが自宅でもできる本格派2ステップクオリティトリートメントです。 2つの薬剤に分かれていて、 1は髪の化粧水。髪内部に水分を閉じ込めて引き締め、髪に潤いを与えベースを作ります。ただのコーティングではなくて、内部にも水分補給が効いてくれます。土台が出来ると持ちがよくなります。 2は髪の高濃度美容液。しっとりとしっかり髪をつつみこみます。ただ重たいコーティングで覆うのではなく、各種沢山の栄養を組み合わせてサラサラかつ持続性の高いコーティングを実現してくれます。 Chermyの使い方 ご自宅での使い方はホームケア用をダメージレベルによって2、3日に一回もしくは週に一度するだけで、サロン帰りの手触りや質感を楽しんで頂けます。 付け方のコツ ・1液をつける時にアプリケーターなど先の細い 容器や霧吹きなどに移してつけると、根元から毛先までまんべんなく付けられて、つけムラがなくなります。 ・1液をつけ終わると、荒めの櫛でとかして馴染むようにつけると効果がかなり違ってきます。 ・1液を付けたあとに1分ほど放置してから2液をつける ・2液を付けた後も1分〜2分置いて、しっかり目に流す。 [番外編] ・シェルミーをつける前にビータークリームをつけるとさらに効果抜群です。(ビータークリームの詳細は前のブログにあります) ・シェルミーは熱との相性もいいので、コテやアイロンを乾かした後に使われると、さらにサラサラツヤツヤになります。 こんな方にオススメ ・エイジング毛 ・ダメージ毛 ・硬い髪 ・細毛 ・柔らかい髪の方 ・重たいトリートメントでぺたんとするというお悩みがある方 まとめ 開発された美容師さんがコロナ禍でなかなか美容室に行きづらい方にもヘアケアを楽しんで欲しいとの思いで作られた渾身のトリートメントです! 当店では1つ前のブログにも書きましたが、シェルミーをサロントリートメントとしてビータークリームと栄養剤を組み合わせたシステムトリートメントとしてメニュー化しております。 是非、一度お試しください。
-
Chermy FOAM&MASK(シェルミーフォーム、マスク)150gセット
¥4,780
シェルミーフォーム&マスク 自宅で簡単サロントリートメント【Chermy】シリーズに新しいアイテムが発売。美容院帰りのあの指通りにしてくれる、お風呂場で使う2Step型トリートメント。使い心地とモチモチ泡が気持ちいいFOAMと、圧倒的ツヤと手触りにしてくれるMASKの2段階。 【商品特徴】 ChermyFOAM、MASKは2Stepでお風呂場で使うトリートメント。一般的なトリートメントと違い2段階に分けたことで ・髪の内部と外部に、より内容成分が効くようになる。 ・2つのトリートメント成分同士が反応することで持続性がUPするようになってくれます。 髪にトリートメント成分を反応させるだけでなく、トリートメント成分自体を反応させるという新発想が効きや持続性の向上に繋がりました。 FORMは泡。使いやすく浸透性がUP 1Stepは泡タイプのトリートメント 伸びが良く使いやすいように改良 内容成分のペリセア®は髪内部の高い補修効果が期待できる成分のひとつ。 これを高濃度配合することで、継続的に使用した際の毛髪の変化も分かりやすいです。 MASKはクリーム。伸びがよくつけた瞬間髪が変わる 2Stepはクリーム状。少量で伸びが良くスッと馴染みます。 加水分解シルク、シリコン誘導体、植物由来保湿系オイルをバランスよく配合することでしっとり感、ツヤ感、滑らかさが向上。 また前述したペリセアとこれらの成分自体が反応することで、髪とだけでなくトリートメント成分自体がコンプレックスという作用を起こし持続性や効きが向上する設計に。 使い方 シャンプーの後によく水気を切り 1(FORM)をつけます 軽く揉みこみ →サラサラ仕上げ さっと流して2やマスクをつけて流してください →しっとり仕上げ そのまま重ねて2やマスクをつけて流してください 2やマスクをつけた後少し時間をおいて流して頂くと プルっとした独特の質感がよりお楽しみ頂けます。 Chermy FOAM&MASKセットは、サロンワークやホームケアを全力でサポートするために研究した結果生まれた商品です。 是非、このセットで忙しい日常から少しの贅沢を感じてみてください。
-
Chermy(シェルミー)①②セット80g
¥3,520
SOLD OUT
サロンのトリートメントが自宅でもできる本格派2ステップクオリティトリートメントです。 2つの薬剤に分かれていて、 1は髪の化粧水。髪内部に水分を閉じ込めて引き締め、髪に潤いを与えベースを作ります。ただのコーティングではなくて、内部にも水分補給が効いてくれます。土台が出来ると持ちがよくなります。 2は髪の高濃度美容液。しっとりとしっかり髪をつつみこみます。ただ重たいコーティングで覆うのではなく、各種沢山の栄養を組み合わせてサラサラかつ持続性の高いコーティングを実現してくれます。 Chermyの使い方 ご自宅での使い方はホームケア用をダメージレベルによって2、3日に一回もしくは週に一度するだけで、サロン帰りの手触りや質感を楽しんで頂けます。 付け方のコツ ・1液をつける時にアプリケーターなど先の細い 容器や霧吹きなどに移してつけると、根元から毛先までまんべんなく付けられて、つけムラがなくなります。 ・1液をつけ終わると、荒めの櫛でとかして馴染むようにつけると効果がかなり違ってきます。 ・1液を付けたあとに1分ほど放置してから2液をつける ・2液を付けた後も1分〜2分置いて、しっかり目に流す。 [番外編] ・シェルミーをつける前にビータークリームをつけるとさらに効果抜群です。(ビータークリームの詳細は前のブログにあります) ・シェルミーは熱との相性もいいので、コテやアイロンを乾かした後に使われると、さらにサラサラツヤツヤになります。 こんな方にオススメ ・エイジング毛 ・ダメージ毛 ・硬い髪 ・細毛 ・柔らかい髪の方 ・重たいトリートメントでぺたんとするというお悩みがある方 まとめ 開発された美容師さんがコロナ禍でなかなか美容室に行きづらい方にもヘアケアを楽しんで欲しいとの思いで作られた渾身のトリートメントです! 当店では1つ前のブログにも書きましたが、シェルミーをサロントリートメントとしてビータークリームと栄養剤を組み合わせたシステムトリートメントとしてメニュー化しております。 是非、一度お試しください。